\ 最大8%ポイントアップ! /

家電量販店で値引き交渉して、価格.comの最安値より安くレンズを購入した話

  • URLをコピーしました!

この記事では、家電量販店で値引き交渉して、価格.comの最安値より安くレンズを購入した方法を紹介していきたいと思います。

今回ヨドバシカメラで、FUJI FILM(富士フィルム)のフジノンレンズ XF10-24mmF4 R OISを購入しました。

\最大8%ポイントアップ!/
Amazonで探す
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場で探す

 

購入当時の価格.comの最安値と実質購入金額はこちら。

価格.com最安値
実質購入額
  • 93,550円
  • 88,920円

【内約】

・レンズ価格:98,800円

・ポイント(10%):-9,880円

価格.comの最安値よりも(実質)4,630円安く購入できた 

Koji

実質というのはポイント分を差し引いた金額です。

これをお得!と判断するか、そんなに安くならないな!と判断するかはあなた次第。

商品そのものの価格は98,800円なので、いかに安い金額で商品を購入できるか、という点に重点を置いている方は素直にネットで最安値のお店で購入するのがベストです。

今回は初めて、家電量販店で値引き交渉をしてみたので、これから値引き交渉をしてみたい方に向けて、交渉前の下準備やお店での交渉術をまとめてみたいと思います。

タップできる目次

値引き交渉して購入までの流れ

家電量販店で値引き交渉するまでの流れはおおまかにこんな感じ。

STEP
価格.comで最安値をチェック
STEP
購入予定のお店をピックアップ
STEP
お店に行って値段交渉
STEP
お得に購入

価格.comで最安値をチェック

お店に行く前に、まずは最安値を把握しておくことが必要です。

最安値を把握することで、値下げの目標金額を設定することができます。

Koji

ただ闇雲に、値下げして欲しい!では交渉になりません。

価格.comの「フジノンレンズ XF10-24mmF4 R OIS」の価格はこのような感じでした。

引用:価格.com

価格にバラツキはなく、93,550円が底値であることがわかります。

ちなみに今回購入したレンズのヨドバシカメラの表示価格は103.950円+ポイント10%(10,395円分)でした。

Koji

ポイント分を計算すると実質93,555円になり、最安値とほぼ同額です。

目指すべきは93,550円より安く購入すること!となります。

注意点

でもここで気を付けなければいけないポイントがひとつ!

値引き交渉する参考価格は、実店舗を持つお店の価格を参考にするということです。

マチカド

どうゆうこと?

Koji

実店舗を持たないネット店舗は値引の参考対象にならないんだ。

実店舗がないお店は必要費用が抑えられる分、商品を安くすることができますが、実店舗を持つお店は土地代や人件費などが掛かるので、ネット店と価格勝負はできません。

その為、ネット店の価格を引き合いに出しての値引き交渉は難しいので注意しましょう。

値引き交渉に向いてる商品、ムダな商品

何でもかんでも値引き交渉をすれば最安値で商品を購入できるわけではありません。

商品によっては値引きをしてもらっても、最安値より高い場合が当然あります。

そういう場合はおとなしくネットで買うのがベストです。

僕はヨドバシカメラでレンズを購入したわけですが、ヨドバシカメラの価格はポイントを含めると、最安値とほぼ同額(+5円)でした。

そういう商品は値引き交渉をすると、お得に購入できる可能性が高いです。

ただし、最安値と購入しようとする店の価格に大きな価格差がある場合、値引き交渉は正直ムダです。

例えば、SONYのカメラ「α7III」をヨドバシカメラで購入するとします。

価格.comで最安値とヨドバシカメラの価格を調べます。

引用:価格.com

最安値は197,941円、ヨドバシカメラの価格は252,800円です。

価格差は54,859円、ポイント10%分を差し引いても価格差は29,579円までしか縮まらず、この状態で値引き交渉しても約3万円以上の値引きは難しいと思われます。

こういう場合は、すんなりとネットで購入した方が安く購入することができます。

Koji

値引き交渉するべき商品か否かを判断することが大事。

購入予定のお店は普段も使うお店にする

僕はヨドバシカメラで購入することにしました。

ヨドバシカメラはカメラやレンズ、写真用品だけではなく、日用品や文房具、食品やお酒なども扱っていて、ヨドバシ.comも便利ですし、幅広く利用する機会が多いです。

ビックカメラも幅広いジャンルの商品の取り扱いがあります。

普段よく使う利用するお店でないと、せっかくポイントをもらっても使い道がないので、その後のことも考えて購入するお店を選ぶといいですね。

値引き交渉で大事ポイント

値引き交渉する上で、いろいろ調べた結果、大事なポイントは以下。

土日祝日がいい→店舗には売り上げ目標があり、土日祝日は平日よりも売り上げが欲しいので、値引きに応じてくれやすい。
社員と交渉する→メーカーの派遣スタッフには価格の決定権がない。
丁寧な態度で交渉する→横柄な態度はNG。

家電量販店の社員に声を掛ける

土日祝日のカメラコーナーには、カメラメーカーの派遣スタッフがたくさんいます。

派遣スタッフはメーカーのロゴ入りのシャツやジャンパーを羽織っていたり、入館証を首から下げているのでわかりやすいです。

商品の詳しい説明を聞きたい場合には良いのですが、価格の決定権は無いと言われているので、交渉相手は家電量販店の社員ということになります。

店員さんには丁寧な態度で接する

値引き交渉で大事なことは、店員さんに丁寧に接するということ。

タメ口や値引きしてもらって当然な態度、なんでこれ以上値引きできなんだ!などの横柄な態度は絶対にNGです。

接客業をした経験がある人にはわかると思いますが、いいお客さんには親切にしたいと思いますし、横柄で嫌な客には親切にしたくないと思うのが人間の心理です。

店員さんも人間、気持ちよく接客してもらえる態度で接するようにしましょう!

お店での値引き交渉

いよいよお店に行っての値引き交渉です。

僕がお店に行ったのが日曜日の20時頃、すでにメーカーの派遣スタッフはほとんどいない状態だったので、店員を探しやすかったです。

声を掛けた店員さんに、スマホで価格.comのページを見せつつ…

Koji

このレンズですが、実店舗のお店は93,550円なんですけど、値引きしてもらうことはできますか?

と話しかけると、スマホの金額を見て電卓を弾く店員さん。

100,000円(税込)+ポイント10%でしたら大丈夫です。

あっさりと3,950円を値引きしてくれる店員さん。

ポイント10%を差し引くと90,000円になり、最安値の93,550円よりも安くなりました。

ただし、これ以上の値引きはできなさそうな雰囲気。

Koji

ちょっと検討します。

そのまま買っても良かったのですが、金額を再確認したくてその場を離れました。

金額を確認した後、他の売り場をフラフラして、再びレンズの元へ。

さっきの店員さんはいるかな〜と周りを見回すと、さっきの店員さんが来てくれました。

すると…

こちらのレンズ、さらに1,200円値引きさせていただきます。

ということで、まさかの追い値引きをしてもらえることに!

Koji

一度離れたのは焦らし効果があってよかった。

このまま購入しても良かったのですが、ダメ元で…

Koji

ポイントをもう1%つけてくれたら買います!

と言ったところ…

すでに5,000円以上値引きしていて、これ以上の値引きは市場価格的に限界なので…

みたいなことを言われたので、そのまま購入に至りました。

値引き交渉した結果、88,920円になり、最安値よりも4,630円安く購入することができました。

値引き交渉をしてわかったこと

言うほど安くならない

家電量販店で値引きしてもらうぞ!と意気込んで、初めて値引き交渉した感想、

Koji

言うほど安くならないな!

というのが正直なとこ。

事前に下調べする時間、お店まで行く時間や交通費、交渉する時間のもろもろと、割引された金額(4,630円)を天秤にかけてみると、価格.comの最安値でそのまま買っても良かったんじゃないか?と思ったりもします。

それと、どうやら白物家電(エアコン・洗濯機・冷蔵庫など)は割引率が大きいそうですが、カメラやレンズなどのデジタル家電は割引率が低いみたいです。

交渉が面倒ならネットで買う

交渉ごとが苦手な人や、コミュニケーション下手な方は、正直値引き交渉は面倒に感じると思います。

ネットで買い物した方が断然スムーズだし楽。

でも、コミュニケーション取るのが好きな人や、交渉ごとを楽しめて、少しでもお得に買い物をしたい人には、値引き交渉は楽しいと思います。

僕自身の感想としては、何万円も現金値引きしてくれるなら別だけど、ポイントを含めて5,000円程度の値引きなら、手間や時間のことを考えるとネットで買ったほうが「楽&時間のロスが少ない」気がしました。

まとめ

思い返してみても、ネットばかりで買い物をしていて、実店舗でカメラやレンズを買った記憶がないので、値引き交渉してレンズを買う体験はとても楽しかったです。

店員さんは意外とあっさり値引きに応じてくれて、値引き交渉は意外と簡単だなと思いました。

今後もお得に買い物ができるなら、カメラやレンズ以外にも白物家電の値引きにも挑戦してみたいと思いました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次