火災保険ってよくわからないのに高くない?
そう思っているのは、僕だけではないはず。
賃貸住宅を契約する時や、契約更新の時に当たり前に加入&更新を求められる火災保険。
正直、勧められた火災保険が相場より高いのか安いのかもよくわからないし、とりあえず不動産屋に勧められたものを契約したって方も多いのではないでしょうか?
ちなみにぼくはそのタイプでした!
今までは不動産屋に勧められた火災保険以外に選択肢はないと思っていましたが、、
実は、、
自分でどこの保険会社にするか選ぶことができるんです!
今回は契約の更新のタイミングで火災保険の見直しをしました。
そして【日新火災】の火災保険に加入しました。
ちなみにぼくの保険料は1年5000円です。
それでは【日新火災】の火災保険について詳しく紹介していきますね!
火災保険って何?
そもそも火災保険ってなに??
火災保険の構成は3つ!
家財保険(自分のため)
自分の所有している家具や家電、衣類などの家財の補償をしてもらえる。
借家人賠償責任保険(大家さんのため)
火災などの事故で借りている建物に損害を与えた場合に、家主(大家さん)に対して補償してもらえる。
個人賠償責任保険(近隣住民のため)
水漏れなどのトラブルで第三者の部屋や住人に損害を与えた時に補償してもらえる。
日新火災にした3つの理由
今までは東京海上の保険に加入していたので、今回契約した日新火災との条件の比較をしてみます。
保険料(2年) | 家財保険 | 借家人賠償責任保険 | 個人賠償責任保険 | |
東京海上 | ¥11,210 | 100万円 | 500万円 | 1億円 |
日新火災 | ¥8,000 | 100万円 | 2,000万円 | 1億円 |
違いは借家人賠償責任保険の補償金額。
東京海上は日新火災より借家人賠償が1500万円も低いのに、保険料は3,210円高い。
もうこれだけで日新火災にした意味があります。
理由1.家財保険の補償額を選べる!
日新火災は家財保険の金額を選べます。
家財補償の金額を選ぶ基準は自分の所有しているすべての家財を計算してみること。
高価な家財がなければ保険金額が100万でも十分だと思います。
自分の所有物をカバーできる家財補償の金額が適正価格。
ぼくは家財保険金額を200万に設定し、保険料は1年5,000円になりました。
家財保険金額を100万にしたら、1年4,000円の保険料でOK!(1年ごとに自動更新)
家財補償金額と保険料
- 100万円→1年4,000円
- 200万円→1年5,000円
- 300万円→1年6,000円
100万円分の家財しかないのに、補償金額が300万あっても保険料が高くなるだけで無駄。
もし、高価な家財を持っている場合は、家財補償金額を高めに設定しましょう。
理由2.Webで簡単に契約できる!
日新火災のサイトで保険料のシュミレーションができます。
もしシュミレーションに納得したら、そのままWeb上で契約できます。
契約内容に納得した上で、自分のペースで契約の手続きをすることができるので安心。
細々とした書類を送る必要もなく、後日加入証明書だけが郵送されてきます。
理由3.引越しても火災保険を引き継げる
通常は引越しのたびに保険を解約し、新しい部屋で新しい保険に契約し直すのが一般的ですが、日新火災の保険は日本全国どこへ引越しても引き継ぐことができます。
不動産屋に高い火災保険を押し付けられなくて済みます!
しかも住所変更の手続きはインターネット上の契約者ページからできます。
めちゃくちゃ便利〜!!
日新火災のデメリット
- 保険料の支払いはクレジットカードのみ。→クレジットカードを持っていないと契約できません。
- 契約しても加入証だけしかもらえない。→その他はWeb上で確認する必要がある。
- 地震保険が付帯できない。
まとめ
引越しの時はやることが多くて、不動産屋に勧められるがままに契約してきた火災保険。
保険料が安くて、簡単に契約できるのに、必要な補償はちゃんとしてくれる日新火災の火災保険は本当に優れもの!
特に高価な家財もなければ、1年4,000円で十分な保険内容です。
というか、日新火災より補償内容のレベルが低くいのに保険料の高い保険に入っている意味がわからなくなります!
ちょっとしたことで火災保険料は節約できます。
どこの保険会社にするのか、自分にあった保険を選んでみてくださいね!
◉暮らしのトラブルに使える火災保険の補償内容に興味がある方は以下のページもあわせて読んでみてくださいね。