\ ポイント最大11倍! /

【X-T30編】初心者にオススメする富士フイルムのミラーレスカメラ

【X-T30編】初心者にオススメする富士フイルムのミラーレスカメラ
  • URLをコピーしました!

今回は数あるカメラメーカーの中から FUJIFILM(富士フイルム)のミラーレスカメラに限定して、初めてカメラを買おうと思っている方や初心者におすすめのカメラを紹介したいと思います!

自分ならこのカメラを買う!

友人にアドバイスを求められたらこのカメラを勧める!

そんな目線で選んでいるカメラです。

結論からお話しするとX-T30がオススメです!

写真を始めるのに必要なカメラやレンズ、その他アクセサリー類も全部ひっくるめて紹介していきますので、一式揃えればすぐにでも写真を撮る準備は万全です。

Koji

X-T30をオススメするポイントはフイルムメーカーの富士フイルムならではの色彩の美しい写真が撮れるところ!!

X-T30は中位モデルにも関わらず、上位モデルの「X-T3」と同等の高画質とオートフォーカス性能を受け継ぎつつ、ボディは小さくて軽いので「小さな巨人」と言われる位コストパフォーマンスに優れたカメラです。

カメラレンタルのサブスク「GooPass(グーパス)」を利用して1ヶ月じっくり使い込んだ使用感をレビューしていきたいと思います。

▶︎レンズキット①

▶︎レンズキット②

▶︎ダブルズームレンズキット

富士フイルムのカメラの購入を検討しているならX-S10もおすすめ!

▶︎【X-S10編】初心者にオススメする富士フイルムのミラーレスカメラ

タップできる目次

おすすめカメラ:ミラーレスカメラ【X-T30

X-T30は初心者が使いやすい富士フイルムのミラーレスカメラです。

富士フイルムのカメラは3グレードに分かれていて、X-T30は小さなボディに上位モデルの高性能を詰め込んだ中位モデルです。

*表は横へスライドできます。

型式 発売日
上位モデル X-T3 2018年9月20日
中位モデル X-T30 2019年3月20日
下位モデル X-T100 2018年6月21日

X-T30の基本情報

※表は横へスライドできます

発売日 2019年3月20日
センサーサイズ APS-Cサイズ(23.5 x 15.6mm)X-Trans CMOS 4センサー
有効画素数 約2610万画素
写真の記録形式 JPEG/RAW
使用レンズ FUJIFILM Xマウント レンズ
記録媒体 SDカード(SD、SDHC、SDXC(UHS-I対応))
AF インテリジェントハイブリッドAF(TTLコントラストAF/TTL位相差AF)
AF測距点 425点
連続撮影枚数/秒 約30コマ/秒(電子シャッター使用時)
約8コマ/秒(メカニカルシャッター使用時)
動画 4K(3840×2160)30p
動画の記録形式
MOV
モニター 3.0型 2方向チルト式(タッチパネル)
自撮り X
サイレント撮影
ボディ内手ブレ補正
X
防塵・防滴
X
内蔵フラッシュ
WiFi
Bluetooth
大きさ 約118.4mm(幅) × 82.8mm(高さ) × 46.8mm(奥行)
重量 約383g(バッテリー、メモリーカード含む)

ボディカラーはブラック、シルバー、チャコールシルバーの3カラーから選べます。

ボディだけの販売もしていますが、初めてカメラを買う人はレンズキットがオススメです。

特にXF18-55mmF2.8-4 R LM OISレンズキットを買えば間違いないです。

初心者が一番綺麗に写真を撮れるカメラ

フィルムシュミーレーションがすごい【作例あり】

今までたくさんのメーカーのカメラを使ってきましたが、 富士フイルムで撮れる写真の綺麗さは別格!

もちろんPhotoshopやLightroomなどの画像処理ソフトを使えば、どのメーカーのカメラで撮った写真も思い通りに調整できます。

ただし、初心者にはハードルが高い。

でも!

富士フイルムのカメラには「フィルムシュミーレーション」という初心者におすすめの機能が付いています!

「フィルムシュミーレーション」は撮りたい物や人に合わせて色調を変えたり、ふんわりと柔らかい写真にしたり、パキッとカッコいい写真にしたり、カメラのモニターを見ながら簡単に写真のテイストをコントロールすることができます。

それでは「フィルムシュミーレーション」により多彩な表現の違いを比較してみましょう。

PROVIA (スタンダード):標準的な発色と階調で人物・風景など幅広い被写体に適します

Velvia(ビッビド):高彩度な発色とメリハリある階調表現で風景・自然写真に最適です

ASTIA(ソフト):落ち着いた発色とソフトな階調でしっとりとした表現に適します

クラシッククローム:発色をおさえ暗部のコントラストを高めることで落ち着いた表現に適します

PRO Neg. Hi:コントラストを高めたややメリハリのあるポートレート撮影に適します

PRO Neg. Std:やわらかな階調で肌色の質感を再現したいポートレート撮影に適します

ETERNA:シネマフィルム調の落ち着いた発色と豊かなシャドウトーンが特徴が特徴。

ACROS:黒の締まり、豊かな階調が特徴のモノクロモード。

モノクロ

いろいろあって、ひとつのシュミレーションに絞れなくて迷う…
“Koji”
そんな時はブラケティング機能がおすすめ!

ブラケティング撮影とは、一度シャッターボタンを押すと、3種類のフィルムシミュレーション撮影ができる機能。

わざわざ一枚ずつ設定を変えなくても、お気に入りのシュミレーションを設定しておけば簡単にテイストの違う写真を一度に撮れてしまいます。

実写レビュー

カメラの説明よりもX-T30で「どんな写真が撮れるのか」が一番気になると思います。

標準ズームレンズ「XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS」「XC15-45mm F3.5-5.6 OIS PZ」2本と、万能レンズ「XF23mm F1.4R」の計3本で撮影してきた写真をご覧ください。

【X-T30編】初心者にオススメする富士フイルムのミラーレスカメラ
【X-T30編】初心者にオススメする富士フイルムのミラーレスカメラ
【X-T30編】初心者にオススメする富士フイルムのミラーレスカメラ
【X-T30編】初心者にオススメする富士フイルムのミラーレスカメラ
【X-T30編】初心者にオススメする富士フイルムのミラーレスカメラ
【X-T30編】初心者にオススメする富士フイルムのミラーレスカメラ
【X-T30編】初心者にオススメする富士フイルムのミラーレスカメラ
【X-T30編】初心者にオススメする富士フイルムのミラーレスカメラ
【X-T30編】初心者にオススメする富士フイルムのミラーレスカメラ
【X-T30編】初心者にオススメする富士フイルムのミラーレスカメラ
【X-T30編】初心者にオススメする富士フイルムのミラーレスカメラ
【X-T30編】初心者にオススメする富士フイルムのミラーレスカメラ
【X-T30編】初心者にオススメする富士フイルムのミラーレスカメラ
【X-T30編】初心者にオススメする富士フイルムのミラーレスカメラ
【X-T30編】初心者にオススメする富士フイルムのミラーレスカメラ
【X-T30編】初心者にオススメする富士フイルムのミラーレスカメラ
【X-T30編】初心者にオススメする富士フイルムのミラーレスカメラ
【X-T30編】初心者にオススメする富士フイルムのミラーレスカメラ

XーT30のおすすめポイント

  1. 自動的に瞳にピントを合わせてくれる瞳AF
  2. ピントを合わせられる範囲の広さ
  3. コンパクトなボディ
  4. 動かせる液晶モニター
  5. スマホ感覚のタッチシャッター機能

X-T30はカメラ任せでいい瞬間を逃さず写真を撮ることができます。

瞳AFがすごい

まずはこちらの映像をご覧ください。

瞳を検出してピントを合わせ続ける「瞳AF」がスゴい!!

ピントを合わせるポイントが425点もある

ピントを合わせられる範囲のイメージはこちら!

引用:富士フイルム公式

ピントを合わせるポイント(測距点)は425点もあり、画面を目一杯使ったピント合わせが可能!

しかも瞳AFが優秀で、カメラが人物の瞳を自動感知してピントを合わせることができます。

また、X-T30は上位モデルの高性能を引き継いでいるので、とにかくピントを合わせるスピードも早いです!

撮影に便利なチルト式液晶モニター

X-T30の液晶モニターは上下に角度を調整することができます。

モニターが動かせるので、子供や動物の目線に合わせてカメラを低く構えたローアングル撮影や、手を伸ばして高い場所からのハイアングル撮影も簡単にできます。

【X-T30編】初心者にオススメする富士フイルムのミラーレスカメラ

また、モニターにタッチするだけでピント合わせができて、そのまま写真を撮れるタッチシャッター機能もあるので、スマホ感覚で手軽に写真を撮ることができる手軽さもあります。

X-T30自分にあったレンズキットを選べる

X-T30のレンズキットは3種類あるので、自分にあった組み合わせを選ぶことができます。

【これを買えば間違いない】XF18-55mmF2.8-4 R LM OISレンズキット

ボディと標準ズームレンズのセット。

標準ズームレンズとは、広くも撮れるし、ちょっとした望遠レンズとしても使える使い勝手の良いレンズで、このレンズ1本持っておけば何でも撮れる!というオールマイティーなレンズです。

標準ズームレンズのセットは「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」と「XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ」と2種類ありますが、操作性も良く写りもいいXF18-55mmF2.8-4 R LM OISレンズキットがおすすめ。

標準ズームレンズ:XF18-55mm F2.8-4  R LM OIS

開放F値が2.8-4と明るく(開放値が明るいと暗いところでも明るく撮れたり、ボカを活かした写真が撮りやすい)、手ブレ補正機能が付いているのにコンパクト、フルサイズ換算で広角27mmから中望遠84mmをカバーする標準ズームレンズ。

標準ズームレンズ,XF18-55mm F2.8-4  R LM OIS,街角ファインダー

重さは310g、レンズ径65.0mm×長さ(最短)70.4mmと高性能レンズなのにコンパクトで軽いのがポイント。

【X-T30編】初心者にオススメする富士フイルムのミラーレスカメラ

X-T30と合わせると692g、500mlのペットボトルより少し重い程度なので持ち歩くのも苦になりません。

おすすめポイント

  1. 18-55mmは広角〜中望遠域をカバーしたレンズなので、このレンズキットを買って失敗することはありません。
  2. 風景、人物、料理など幅広いシチュエーションの撮影ができます。
  3. 望遠ズームレンズや高倍率ズームレンズの使い道が想像できない場合は、とりあえず標準ズームだけで写真を撮り始めてみて、他のレンズが欲しくなったら後から追加購入するといいです。

Koji
写りの良さと操作性を重視するなら「XF18-55mmF2.8-4 R LM OISレンズキットがおすすめ。

【もう1つの標準ズームレンズキット】XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZレンズキット

【X-T30編】初心者にオススメする富士フイルムのミラーレスカメラ

XF18-55mmF2.8-4 R LM OISレンズキットと同じようにボディと標準ズームレンズのセット。

こちらのレンズキットの方がセット価格が安くて、レンズも薄くコンパクトで持ち運びが楽。

標準ズーム:XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ

高画質とコンパクトボディを両立した標準ズームレンズ。

開放値はF3.5-5.6と「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」に比べて暗いですが、フルサイズ換算で23mm~69mmをカバーしているので広い画角を活かした写真撮影に向いています。

広角23mm側ではレンズ先端から5cmまでの接写ができるので(XF18-55mmは約20cmまでしか寄れない)、料理や小物も大きくグッと寄った写真が撮れるのも「XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ」の強みの1つです。

重さはわずか131g、レンズ径62.6mm×長さ(収納時)44.2mmとコンパクトで軽いのがポイント。

【X-T30編】初心者にオススメする富士フイルムのミラーレスカメラ

X-T30と合わせると513g、500mlのペットボトルとほぼ同じ軽さで、カメラもレンズもコンパクト、持ち歩くのにベストな大きさと軽さです。

「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」は光学ズーム(物理的にレンズを動かしてズームする)なのに対し、「XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ」は電動ズームです(電動でレンズを動かしてズームする)。

軽くてコンパクト、写りもいいレンズですが、電動ズームの使い勝手がイマイチです。

例えば15mmから45mmまでズームしたい!となった場合、にゅーーーん、ぴた。といった感じのズームスピード。

その為、広角側から望遠側へ一気にズームして素早く撮影したい場合には不向き。

ズームの距離の微調整もしづらいので、大まかにズームした後、自分で寄ったり引いたりする方がスムーズです。

おすすめポイント

  1. レンズキットの価格が一番安く買いやすい
  2. レンズが薄く、軽い
  3. 風景、人物、料理、小物など幅広いシチュエーションの撮影が可能。

Koji
軽さと持ち運びやすさ、コスパの良さを重視するなら「XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZレンズキット」がおすすめ!

【標準ズームと望遠ズームで全ての場面に対応】ダブルズームレンズキット

ダブルズームレンズキットは「XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ」と「XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II」をセットにしたレンズキットです。

望遠ズームレンズ:XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II

おすすめポイント

  1. 標準ズームと50-230mmの望遠ズームの2本のレンズがあれば、ほぼすべてのシチュエーションに対応できます。
  2. 普段は標準ズームを付けて持ち歩き、望遠ズームは必要な時だけ持ち出すことで、荷物をコンパクトにすることができます。

望遠ズームは遠くの人や物、風景を撮影するのに便利なレンズです。

例えば…

  • 運動会で遠くにいる子供の写真を撮りたい
  • 人物撮影の時に背景をぼかして撮りたい
  • 遠くの風景を大きく撮りたい

などに望遠レンズが必要になってきます。

人物撮影で背景をぼかしたい場合にもおすすめ。

管理人のおすすめレンズ

X-T30は…

XF18-55mmF2.8-4 R LM OISレンズキット

もしくは…

XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZレンズキット

を買えば間違いないです。

でも、、

一眼カメラを買ったのに言うほど綺麗な写真撮れなくない?
一眼カメラだからこそ撮れるふわっとボケた写真を撮りたい!!

キットレンズでは物足りない!というあなたには、初心者のみなさんが知らないことをお教えしますね。

写真の写りに大きく影響するのは、カメラの性能よりもレンズの性能や個性なんです!

値段が高い高性能のカメラを使っていても、レンズがそれなりであれば、写真もそれなりにしか写りません。

逆を言えば、カメラは入門機でもレンズさえ良ければ上位機種と同等の写真を撮ることができます。

値段が高くていいレンズはたくさんありますが、初心者でも買いやすくて、ちゃんと個性のある良く写るレンズもちゃんとあるんです!

そこでおすすめするのが単焦点レンズです。

単焦点レンズとは?

単焦点レンズは撮影する範囲が固定されているので、ズームレンズのようにレンズを動かして写す範囲を変えることはできません。

自分がカメラと一体化するイメージで、広く撮りたければ自分が撮影対象から離れ、近づいて大きく撮りたければ自分が近寄る必要があるため、体全体で写真を撮る楽しみを感じられるレンズです。

またズームレンズに比べて大きくボケるので、ふわっとした写真が好きな人には単焦点レンズがオススメです。

そこで!

フォトグラファーの管理人が、さらに綺麗な写真を撮るためのおすすめレンズを紹介していきます。

Koji
単焦点レンズを手にしたら、写真ライフがさらに楽しくなりますよ!

標準レンズ:人間の視野に近い画角のレンズ

XF35mmF2 R WR

標準ズームレンズ,X35mmF2 R WR,街角ファインダー

35mmは「標準レンズ」と言われる人間の視野に近い距離感、見え方で写真を撮ることができるレンズです

人物や景色、ペットや料理、なんでも撮れるオールマイティーなレンズ。

ズームレンズでは絶対に表現できない世界を写真に写すことができます。

最短撮影距離が35cmなので、写したいものにグッと寄って、背景をぼかした雰囲気のある写真を撮ることができます。

レンズもコンパクトで165gと軽く、オールジャンルに使用できるXF35mmF2 R WRは初めての単焦点レンズにおすすめの1本です。

カラーはブラックとシルバーの2カラーあり、ボディーカラーに合わせて選ぶことができます。

広角レンズ:寄ってよし、引いてよしのスナップ写真向き万能レンズ

広角レンズは人の目で見たよりも広い範囲を撮影できるレンズです。

距離をとって撮影できない室内での撮影や、ピントの合う範囲が広いので風景写真にも便利です。

XF23mmF2 R WR

中望遠レンズ:人物撮影におすすめのレンズ

被写体をくっきりと浮かび上がらせて、背景を大きくぼかすことができる、人物撮影におすすめの中望遠レンズ。

レンズが明るいので薄暗い室内も夜景などの暗い場所でも綺麗に撮影することができます。

XF50mmF2 R WR

カメラとレンズ以外にも必要なアクセサリーがある

SDカード

撮った写真を保存するためのSDカードは必須です。

▶︎写真の撮影枚数の目安はこちら

記録画質8GB16GB
JPEG:S(FINE)1960枚4040枚
JPEG:M(FINE)990枚2040枚
JPEG:L(FINE)490枚1030枚
RAW130枚270枚

▶︎動画の記録枚数の目安はこちら

*表は横へスライドできます。

画質モード 4K
(3840×2160 200Mbps)
4K
(3840×2160 100Mbps)
FULL HD動画
(1920×1080 200Mbps)
FULL HD動画
(1920×1080 100Mbps)
FULL HD動画
(1920×1080 50Mbps)
SDHCメモリーカード 8GB 4分 9分 4分 9分 19分
16GB 10分 20分 10分 20分 39分

写真をRawで撮る場合や、動画撮影もしたい場合は64GB〜256GBをオススメします。

SDカードが故障して撮影できなくなってしまう場合や、容量がいっぱいになり撮影できなくなる場合のことも考えて、2枚持っておくと安心です。

例えば128GBのカードを1枚買うのであれば、64GBのカードを2枚買うといいです。

レンズ保護用のフィルター

保護フィルターはレンズを傷や衝撃から守ってくれます。

保護フィルターを付けていない状態のレンズをぶつけたり、こすったりした場合、レンズに傷がついてしまいます。

しかし、 保護フィルターをつけておけば、レンズを傷から保護できますし、レンズを落としてしまった場合でも、フィルターがレンズを守ってくれて、レンズは無傷だったことも経験としてあるので、保護フィルターは絶対に購入しておくことをオススメします。

実際、僕の保護フィルターは傷も多いですが、レンズは綺麗に保たれています。

ちなみにレンズキャップはレンズを傷から守るためのものなので、保護フィルターを付けていれば、レンズキャップをつける必要は無くなります。

値段の高い高品質な保護フィルターもありますが、安いもので全然問題ありません。

▼【XF18-55mm】、【XC50-230mm】の保護フィルターはこちら

▼【XC15-45mm】の保護フィルターはこちら

▼【XF23mm F2】、【XF35mm F2】の保護フィルターはこちら

▼【XF50mm F2】の保護フィルターはこちら

バッテリー

意外に忘れがちなのが予備バッテリー。

ミラーレスカメラはバッテリーの消費が早いので、予備のバッテリーは必須。

せっかくカメラを持って行ったのにバッテリー切れで写真が撮れない。。なんてことにならないようにしてくださいね!(私はその経験あります。)

予備バッテリーにあんまりお金を使いたくない!という方には互換バッテリーがおすすめ!

私はX-T2用にこのバッテリーを購入しましたが、問題なく使用できています。

ただし、大切な記念日や旅行などで使用する時には純正品が安心です。

液晶保護フィルム

カメラの液晶モニター保護用のフィルター。

カメラを使用していると、どうしても小さな傷が液晶モニターについてしまいますが、液晶保護フィルターを使用すれば、傷の心配はありません。

マニュアル本

初心者にはカメラや写真についての基礎知識が必要です。

一眼レフの挫折経験をもつ著者が、写真家の先生と出会うところから始まり、カメラ選び〜実践的な応用、「失敗あるある」までリアルな体験をマンガでわかりやすくまとめられています。

カメラや写真のことが楽しくわかりやすく描かれているので、初心者におすすめな一冊です。

三脚

記念写真を撮ったり、星空や花火を綺麗に撮ったり、長時間露光で夜景を撮ったり、滝などの水の流れを糸みたいブラして撮ったり、三脚があると撮れる写真の幅が広がります!

マンフロットの「Elementスモール」は、A4用紙よりも小さいサイズ(わずか32cm!)に収納できるので、リュックなどに入れて気軽に持ち歩けるコンパクトな三脚です。

本体重量も1.15kgと軽く、4㎏の重さのカメラまで乗せることができるので、フルサイズのカメラでもOK!

機能性の高さの割に価格も安いので、おすすめの三脚です。

SLIKの「エアリーL100 WQ」は41.7cmに収納できて、重さはたったの980g!

普段使いのバッグに入れて気軽に持ち運べる便利な三脚!

Koji

軽さが決め手でエアリーL100を購入しました!
めちゃくちゃ使いやすい!

▶︎【購入レビュー】SLIKのトラベル三脚・エアリーL100。コンパクトで軽いので旅行やお出掛けにオススメ!

▶︎【トラベル三脚9選】機能性とコスパで徹底比較!旅行に持っていきたいコンパクトで軽いおすすめする三脚

まとめ:富士フイルムのミラーレスカメラはX-T30で決まり!

X-T30で撮った写真を見ておもわず、綺麗っ!!って言ってしまう位素晴らしい写真が撮れるので、ぜひ一度使って見てください。感動しますよ!

▶︎機能性・操作性はX-T30の方が上ですが、もっとコスパ良く富士フィルムのカメラを使ってみたい方には下位モデル「X-T100」でもいいかも!!

あわせて読みたい
【X-T100編】初心者にオススメする富士フイルムのミラーレスカメラ 今回は数あるカメラメーカーの中から、初心者におすすめするFUJIFILM(富士フイルム)のカメラを紹介したいと思います! 写真を始めるために必要なカメラやレンズ、その...

▶︎富士フイルムのカメラだけではなく、Canon(キヤノン)やSONY(ソニー)、OLYMPUS(オリンパス)のミラーレスカメラにも興味がある方は以下のページも合わせて読んでみてください。

あわせて読みたい
【EOS Kiss M編】初心者にオススメするCanonのミラーレスカメラ ということで、早速、数多くあるカメラメーカーの中から Canon(キヤノン)のミラーレスカメラに限定して、初心者(初めてカメラを買う人)にオススメのカメラを紹介し...
あわせて読みたい
【OM-D E-M10 Mark III編】初心者にオススメするオリンパスのミラーレスカメラ 今回はオリンパスのミラーレスカメラ・PEN E-PL9編に続き、もうひとつオリンパスのミラーレスカメラを紹介したいと思います! 数多くあるカメラメーカーの中からオリン...
あわせて読みたい
【PEN E-PL9編】初心者にオススメするオリンパスのミラーレスカメラ 自分ならこのカメラを買う! 友人にアドバイスを求められたらこのカメラを薦める! そんな目線で選んでいるので、紹介しているカメラ一式揃えればすぐにでも写真が撮れ...
あわせて読みたい
【α6400編】初心者にオススメするSONY(ソニー)のミラーレスカメラ 今回は数あるカメラメーカーの中からSONY(ソニー)のミラーレスカメラに限定して、初めてカメラを買おうと思っている方や初心者におすすめのカメラを紹介したいと思い...
あわせて読みたい
【α6100編】初心者にオススメするSONY(ソニー)のミラーレスカメラ この記事では数あるカメラメーカーの中から、初心者におすすめするSONY(ソニー)のミラーレスカメラを紹介します。 本記事では以前オススメしたα6400に続き、弟分の「α...

▶︎一眼レフカメラにも興味がある方はこちらもどうぞ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次